最近は朝にブログ書いて完全に朝型人間に生まれ変わってちょっと嬉しいとしみつです(^o^)
今回の記事はPGAと同じアービトラージを採用している「ジュビリーエース」という案件について。
PGAよりも約2年前近くに始まっていて、確実に利益が出る投資案件として、多くの人から注目を集めている「ジュビリーエース」。
しかし、ネット上には「詐欺じゃないの?」などの声も上がっており、本当に投資をして利益が出るのか、どんなプランがあるのかなど、気になっている方も実は多いんですよね。
ということで、今回はプランスゴールドではなく、「ジュビリーエース」という案件について
- ジュビリーエースの口コミ評判
- 利用するメリット・デメリット
- 報酬体系やプラン
- 登録方法
- ほかの投資案件との比較
などを徹底的に調べてみたので、解説します。
ジュビリーエースを始めようか検討している人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
そもそもジュビリーエースっどんな投資案件?
ジュビリーエースは、アービトラージという暗号通貨を使って資産を運用する投資案件。
一言にアービトラージといっても、
- 暗号通貨アービトラージ
- スポーツアービトラージ
- コモディティアービトラージ
など、いろいろとあります。
ジュビリーエースは特に上記3分野のアービトラージに強みをもち、確実に利益の出るシステムを確立しているのが特徴です。
アービトラージには、ジュビリーエースの創業者によって開発されたアクアというシステムを使い、世界中からリアルタイムのビッグデータを抽出して、アルゴリズムを実行します。
ジュビリーエースはこのアクアシステムを使ってアービトラージを行うことで、理論上は確実に利益を出せる投資として、多くの人から注目を集めている案件です。
ジュビリーエースの口コミ評判は良い?悪い?
投資案件を始める際に、まず気になるのは口コミ評判でしょう。
そこで、ジュビリーエースに関するネット上の口コミを調べてみました。
ジュビリーエースの良い口コミ
ジュビリーエースの悪い口コミ
ジュビリーエースの口コミ評判まとめ
ジュビリーエースの口コミを調べた結果、良い口コミは
- 初の報酬を確認できた
- 投資したものはちゃんと戻ってくる
- 実際にやっているが利益は出ている
といった意見がありました。
実際の利用者で報酬を確認できたという声もあり、多くの人はジュビリーエースで投資を得て一定額の報酬を得ているようです。
一方、悪い口コミではこんな意見も。
- 闇が深そう
- 普通に詐欺な気がする
- ポンジのマルチじゃないの?
上記は実際にジュビリーエースを利用したことのない人の声ですが、闇が深そう・マルチでしょ、といった詐欺を疑う声も多数ありました。
とはいえ、ジュビリーエースのような投資案件は紹介によって報酬を得るシステムもあるので、マルチ商法や詐欺を疑う声があるのは当然といえます。
実際の利用者からは「利益が出た」との声も上がっており、利用してみないとわからない点があるのかもしれません。
そのため、これからジュビリーエースを始めようと考えている人は、投資案件はあくまで自己責任、ということを念頭に置いておいたほうがいいでしょう。
ジュビリーエースの4の特徴やメリット
それではここから、ジュビリーエースの特徴やメリットを解説します。
ジュビリーエースを利用するメリットは、主に以下の4つです。
- 最低投資額10万ドルから始められる
- 月利平均は6~7%
- 操作が簡単で副業としても運用できる
- 運用会社が有名で信頼度が高い
最低投資額1000ドルから始められる
まず1つめのメリットは、最低投資額が1,000ドルから始められること。
一般的な投資案件は、最低投資額が50万・100万など、投資初心者には手が出しにくい場合が多いです。
しかし、ジュビリーエースなら最低投資額1,000ドル、日本円で約11万円から始められるので、投資初心者でも手が出しやすいのが特徴。
これはPGAと同じですよね。
10万円も決して安い金額ではありませんが、一般的なサラリーマンが数か月貯金をすれば貯められる額なので、ハードルは低めです。
もちろん1,000ドル以上の額を最初から運用することも可能で、100万ドルからの運用などもできます。
ハードルの低い投資案件を探している人にとっては、ジュビリーエースは手が出しやすい案件といえるでしょう。
月利は2~20%
ジュビリーエースで稼げる月利は、およそ2~20%です。
2~20%と月利に大きな差があるのは、運用するアービトラージや紹介報酬によって、利益率が大きく変わるため。
たとえば暗号通貨アービトラージを運用した場合、ベーシックアービトラージの月次予想報酬額が2.4%~10%です。
この場合、最低でも2.4%ほどの利益が出ると予想できますが、ほかのアービトラージを運用せず、紹介報酬も全くないと、月利は2.4%程度。
しかし、上記の暗号通貨アービトラージに加え、ほかのアービトラージや紹介報酬で得た利益も加わると、高い人で20%前後の利益も獲得できます。
また、1件あたりのアービトラージについても、最初に投資する金額によってランクレベルが異なり、ランクレベルが高いほど報酬も高くなる仕組みです。
このように、ジュビリーエースはどのように資産を運用するかやランクレベルによって、月利は異なります。
いきなり大きな金額を運用するのは難しい人は、最低ランクでも基本的な運用をすれば2%程度の月利は出る、と覚えておくといいでしょう。
操作が簡単で副業としても運用できる
操作が簡単で、初心者でも運用しやすい点もジュビリーエースの魅力です。
通常の投資案件は、1日に何回もの操作が必要で、本業の傍らで運用するのは難しい場合もあります。
その点、ジュビリーエースなら操作が簡単で、1件のアービトラージを運用するのに手間もかかりません。
たとえば暗号通貨アービトラージを運用する場合、投資した元本は5日後に口座へと戻ってきます。
元本が戻ってくると、どのアービトラージ案件に参加するか決める必要がありますが、この場合の操作は5日に1度でOKです。
つまり、最低でも週に1~2回の操作をしていれば、資産が運用できます。
しかも、1回の操作にかかる時間は1分程度。
これくらいの頻度と手間であれば、本業をしながらの副業としても十分運用できるはずです。
世界最大規模のビジネスネットワークで運用している
ジュビリーエースはもともと、シンガポール出身の創業者2名が立ち上げた案件です。
そしてアービトラージに使っているのは、世界最大規模の「BINANCE(バイナンス)」という仮想通貨取引所。
大きなビジネスネットワークを使用しているだけあり、信頼性と規模の大きさはほかの投資案件よりも優れています。
アービトラージには独自のAIシステムを用いているため、取引の速度は非常に速く、それにより確実な利益を生み出すことを実現しています。
また、ジュビリーエースはアジア・ヨーロッパを始めとした世界各国でプロモーションを行っており、知名度の高さもかなりのものです。
そのため、案件としての信頼性も高く、今後はさらに注目を集める投資案件といえます。
ジュビリーエースで使う3つのクレジット
ジュビリーエースは、運用するお金の管理に以下3つのクレジットを使います。
- 登録クレジット
- 現金クレジット
- ジュビリーエースクレジット
登録クレジット
登録クレジットは、ジュビリーエースにビットコインを入金した際、最初に振り込まれるクレジットです。
たとえば1,000ドル分のビットコインを入金すると、その1,000ドル分は一旦すべて登録クレジットに反映されます。
しかし、登録クレジットに入っているお金は、アービトラージの運用としては使用できません。
投資資金として運用するには、トップアップして「ジュビリークレジット」というクレジットにお金を移動し、そこからキャンペーンに参加する必要があります。
また、登録クレジットに入っているお金からは、出金もできません。
登録クレジットは、入金したお金が振り込まれるけど運用には回せないお金、と覚えておくといいでしょう。
現金クレジット
現金クレジットは、アービトラージの運用によってもらった報酬が振り込まれるクレジットです。
日毎報酬や複利など、アービトラージで得た報酬はこの現金クレジットへと基本的に振り込まれます。
ただし、紹介報酬など一部の報酬は現金クレジットに振り込まれることもあるので、報酬のすべてが現金クレジットに反映されるわけではありません。
また、アービトラージの運用に使う資金は、基本的にジュビリーエースクレジットで管理する必要があり、登録クレジットと同じく現金クレジットに入っているお金も運用資金としては回せないので注意が必要です。
現金クレジットに入っているお金を運用資金として使いたいなら、トップアップしてジュビリーエースクレジットにお金を移動する必要があります。
なお、報酬で得たお金を引き出せるのはこの現金クレジットからのみです。
まとめると、現金クレジットは報酬で得たお金が入るのと、出金する際に使うクレジットとして覚えると簡単です。
ジュビリーエースクレジット
ジュビリーエースクレジットは、アービトラージの運用に回せるお金が入っているクレジットです。
登録クレジット・現金クレジットのお金は運用には回せないので、このジュビリーエースクレジットにトップアップしてお金を移動し、そこからキャンペーンなどに参加して報酬を得ます。
いわば、ベットをするための元金のようなものです。
日毎報酬などの配当率が計算されるのも、このジュビリーエースクレジットに入っているお金が基準となります。
ジュビリーエースに登録して実際に運用を始める際は、登録クレジット・もしくは現金クレジットに入っているお金をトップアップして、こちらのジュビリーエースクレジットに移動させておきましょう。
ジュビリーエースのメンバーレベルについて
ここからは、ジュビリーエースのメンバーレベルについて解説します。
メンバーレベルは、どのパッケージを購入しているかによって決まるランク制度のことで、どのメンバーレベルに属しているかで、アービトラージの報酬率や参加できるキャンペーンなども異なります。
こちらが、各メンバーレベルのパッケージ額と、次のレベルになるために必要なグレードアップ条件の一覧です。
上記のように、購入したパッケージ額が1,000ドルであれば、メンバーレベルは最も低い「1スターメンバー」となります。
もしお金が出せない場合は、アップグレード条件に記載されている条件をクリアすることで、それに応じたレベルへとアップグレードできるシステムです。
基本的にはパッケージを購入するだけでアップグレードできますが、以下の3つのレベルに関してはパッケージ購入ではなく、アップグレード条件のクリアでしかアップグレードができません。
- 3スターメンバー
- 3ダイヤモンドメンバー
- 3ブラックダイヤモンド
たとえば購入したパッケージ額が3,000ドルで2スターメンバーだった場合、次の3スターメンバーになるためには、3,000ドルパッケージ以上の人を4人紹介する必要があります。
このように、メンバーレベルによって受け取る報酬額や参加できるキャンペーンなどが変わるので、覚えておきましょう。
ジュビリーエース5つのボーナスプラン
続いて、ジュビリーエースの報酬について紹介します。
ジュビリーエースでは、アービトラージを運用して得られる報酬と、紹介者を出して得られる報酬がありますが、まずはアービトラージを運用して報酬を獲得する5つのボーナスプランのご紹介です。
- 日毎報酬
- 暗号通貨アービトラージ報酬
- スポーツアービトラージ報酬
- コモディティ・アービトラージ報酬
- 複利
日毎報酬
日毎報酬は、アクアシステムを使ってアービトラージを行わず、運用しなくても勝手に入ってくる報酬です。
ジュビリーエースへの登録・入金・パッケージ購入が終わっていれば、すべてのプランに適用されます。
報酬率は日率で0.08~0.1%。
ほかのプラントは違い、日毎報酬ではメンバーレベルによる報酬率の差はなく、どのレベルでも報酬率は同じです。
利益率自体は低いですが、毎日報酬が入れば「0.08~0.1%×30 = 2.4~3.0%」となり、月利だと最低でも2.4%程の利益は期待できます。
なにも運用せず、放っておいても利益が入ってくれるのは、ほかの投資案件ではなかなか見かけないジュビリーエースならではの報酬プランです。
暗号通貨アービトラージ報酬
こちらは、ジュビリーエースが用いるアクアシステムを使い、3~5つのアービトラージを行って利益を得る報酬プランです。
キャンペーンに参加すれば、アクアが自動的にアービトラージを行ってくれるので、複雑な操作などは必要ありません。
暗号通貨アービトラージはメンバーレベルと参加するキャンペーンによって、もらえる報酬額が決まっています。
各メンバーレベル・キャンペーン・報酬体系の一覧がこちらです。
上記のように、最も低い報酬だと月利は2.4~10%ですが、メンバーレベルが上がると月利22%の報酬をもらうことも可能です。
暗号通貨アービトラージの報酬のうち、30%はアクアシステム使用料として使われ、利用者には残り70%分の現金クレジットが支払われます。
スポーツアービトラージ報酬
スポーツアービトラージは、世界中に存在するメジャーリーグやマイナーリーグの中から、試合ごとのオッズの差額分を利用し、報酬を得るシステムです。
こちらも暗号通貨アービトラージと同様、メンバーランクや参加キャンペーンに応じて報酬率が変わります。
生まれた利益の中からアクアシステム使用料が30%発生し、残り70%がメンバーの現金クレジットに入ります。
受け取ったアービトラージ報酬は、試合開始の72・96・120時間後に現金クレジット口座に振り込まれるので、覚えておきましょう。
コモディティ・アービトラージ報酬
こちらは月に2回開催されているアービトラージで、購入額と売買額の上げ率の差額を利益とするシステムです。
ほかのアービトラージと同様にメンバーランクが高いほど報酬率も高くなりますが、月2回しか開催されないため、ほかのアービトラージよりももともとの報酬率が高いのが特徴。
こちらも生まれた利益の30%はアクアシステムの使用料として使われ、残り70%が現金クレジットとして受け取れます。
なお、報酬がクレジット口座に振り込まれるのは、毎月1日と16日の2回です。
複利
複利報酬はその名の通り、複利として運用できる報酬のことです。
現金クレジット口座に入っている金額を運用せずにそのまま残していた場合、残っている現金クレジットに対して、一定額の複利報酬が生まれます。
複利報酬もメンバーレベルによって報酬率が異なり、レベルが高いほど報酬率も高いです。
複利は日曜日の23:59時点での現金クレジット口座の残高をもとに計算され、月曜日の0:00に配当されます。
ジュビリーエース4つの紹介報酬
次に、ジュビリーエースの以下4つの紹介報酬について紹介します。
- 直接スポンサーボーナス
- ぺアリングボーナス
- アービトラージ・インフィニティー・ボーナス
- リーダーシップ・ボーナス
こちらは運用ではなく、誰かにジュビリーエースを紹介することによって生まれる報酬なので、ボーナスプランと混同しないよう注意しましょう。
直接スポンサーボーナス
直接スポンサーボーナスは、紹介した人が購入したパッケージ額に応じてもらえる報酬のことです。
紹介した人の何%分の報酬をもらえるかは、自分のメンバーレベルによって変わります。
こちらが、各メンバーレベルに応じた報酬額の一覧です。
たとえば、1スターメンバーの人が誰かを紹介して、その人が3,000ドルのパッケージを購入した場合、もとの紹介者は3,000×6%の180ドルがもらえる仕組みです。
直接スポンサーで得た報酬のうち、25%は登録クレジット、75%は現金クレジットにそれぞれ振り込まれます。
アービトラージ・インフィニティー・ボーナス
アービトラージ・インフィニティー・ボーナスは、自分の紹介者がお金を運用して利益を出したときに、その利益分の何%かをもらえるボーナスです。
こちらも自分のメンバーレベルや、紹介者の利益額によってもらえるボーナスが変わります。
上記の表を参考にすると、1スターメンバーの人が紹介者を出し、その紹介者が1,000ドルの利益を出したとしましょう。
すると1スターメンバーである自分は、その利益の1%である10ドルがもらえるというわけです。
アービトラージ・インフィニティー・ボーナスも25%が登録クレジット、75%が現金クレジットに支払われます。
ぺアリングボーナス
こちらは、紹介者が2人・3人と増えてきたときにもらえるボーナスです。
たとえば、自分が一番上のメンバーだとして、その下に2人の紹介者がついていたとしましょう。
そして、2人の紹介者のさらにその下に紹介者がいた場合、それぞれのチームの合計額の少ないほうが、ペアリングボーナスとして適用されます。
たとえば、一方のチームの合計額が2,000ドルで、もう一方のチームの合計額が3,000ドルだった場合、自分は2,000ドルのうちの何%かを報酬としてもらえる、というわけです。
もらえる報酬率は、自分のメンバーレベルと、チームの合計額によって変わります。
1日あたりのペアリング・ボーナスの上限額は決まっており、いくらでももらえるわけではありません。
ペアリング・ボーナスに関しても、25%が登録クレジット、75%が現金クレジットに支払われます。
リーダーシップ・ボーナス
リーダーシップ・ボーナスは、ペアリング・ボーナスとして出た合計額が、一定額を超えるともらえるボーナスのことです。
仕組みはペアリング・ボーナスと同じく、2つのグループのうち販売実績の少ない方が報酬として適用されますが、こちらはその合計額が最低でも30,000ドルを達成している必要があります。
配当率はリーダーシップレベルと達成した合計額によって異なり、それぞれの条件と配当率は以下の通りです。
報酬は合計額が基準に達した時点で支払われ、登録クレジットに100%振り込まれます。
ジュビリーエースの最新キャンペーン情報
ジュビリーエースでは現在、「素敵なセプテンバー」という特別キャンペーンを行っています。
主なキャンペーンは、以下の3つです。
- 9月1日からのトップアップ及び新規登録をすれば、5%の現金クレジットを受け取れる
- 9月1日からのトップアップ及び新規登録をするち、総額400万ドルのラッキードローのチケットを取得できる
- 9月1日より、トップアップ及び新規登録メンバーは、最大4倍までのローンを組める
現金クレジットボーナスに関しては、2020年9月1日12:00~2020年9月30日23:59の間に、10,000ドルのトップアップ、または新規メンバーは10,000ドルのサブスクリプションをするごとに、500ドルの現金クレジットボーナスがもらえるとのこと。
各アカウントで受け取れるボーナスに上限はなく、もらったボーナスは10月1日に入金されるようです。
ただし、上記3つのキャンペーンについてはまだ始まったばかりで、詳細な情報がありません。
これから新しい情報が掲示される可能性もあるので、随時チェックしておくといいでしょう。
ジュビリーエースの3つのデメリット
ここまでジュビリーエースのプランやボーナスについて紹介しましたが、利用する前に知っておくべきデメリットもあります。
それがこちらの3つ。
- 最低でも週に1~2回の操作が必要
- サービスが突然終了する可能性がある
- 入金した元金は戻ってこない
最低でも週に1~2回の操作が必要
ジュビリーエースのメリットの項目で、投資したお金をうまく運用して利益を出すためには、週に1~2回の操作が必要だと解説しました。
しかし、言い換えれば週に1~2回の操作をしないと、ほとんど利益は生まれないということです。
そのため「定期的にサイトを開いて操作をするのが面倒」という人には向いていません。
ジュビリーエースには、放っておいても利益が出る日毎報酬もありますが、日毎報酬の利益は1日あたり0.08~0.1%ほど。
たとえ1,000ドルを投資しても、1か月で1ドルほどの利益しか生まれません。
1ドルは日本円だと100円程度なので、ほとんど運用する意味はないでしょう。
しっかりと利益の出る投資案件を探しているなら、ジュビリーエースは週に1~2回の操作と確認をすることは必須といえます。
サービスが突然終了する可能性がある
サービスが突然終了する可能性があるのも、ジュビリーエースのデメリットです。
これはジュビリーエースに限ったことではありませんが、アービトラージを行って利益を生む投資案件は、銀行などとは違い会社が倒産した際の保証がありません。
したがって、突然会社が倒産した場合、突然サービスが終了して利益がもらえなくなってしまう可能性も。
とはいえ、サービスが終了するリスクはどの投資案件にもいえることです。
会社の倒産リスクが怖いという人は、そもそも投資案件を始めること自体、検討したほうがいいかもしれません。
また、サービス終了のリスクを理解して投資を始める場合も、あくまでも自己責任だということを念頭に置いておきましょう。
入金した元金は戻ってこない
ジュビリーエースを利用する上でもう1つ注意するべきなのが、入金した元金は戻ってこないこと。
入金した元金は戻ってこないこと
大切なので2回言いましたw
ジュビリーエースでは最初に最低でも1,000ドルの入金が必要ですが、一度入金したお金はもう出金できません。
そのため、元金を回収するには投資額をうまく運用し、利益を出す必要があります。
最初に入金するお金は、アクアシステムを利用するための支払い額だと思っておきましょう。
ただし、ジュビリーエースに入金する前の段階であれば、退会はできます。
登録していても、入金さえしていなければ、お金を全く支払わずに退会できるということです。
したがって、一度登録したあとにやはり退会しようと思った場合は、入金する前の段階で退会手続きをするようにしましょう。
ジュビリーエースとプランスゴールドを比較
ジュビリーエースと並び、多くの人から注目されている投資案件として僕が投資しているプランスゴールドがあります。
どちらも理論上は確実に利益の出る案件ですが、どういった違いがあるのか、またどちらのほうが投資案件としておすすめなのか、疑問に感じている人もいるでしょう。
そこでここからは、ジュビリーエースとプランスゴールドを比較し、どんな違いがあるのか解説します。
まず、こちらがそれぞれの特徴や違いをまとめた表です。
プランスゴールド | ジュビリーエース | |
収益上限 | 3~6倍 | 3倍 |
月利平均 | 15~20% | 3~10% |
資金ロック | なし | あり(報酬支払い日まで) |
出金手数料 | 0~5%(出金までの処理期間による) | 一律10% |
運用手数料 | 無料(オート運用の場合は10%) | 30% |
運用の方法 | 手動&自動 | 手動 |
アービトラージの分野 | 仮想通貨 | 仮想通貨・スポーツ・コモディティ |
より高い利益を出せる可能性が高いのはプランスゴールド
まずプランスゴールドのほうは、月利平均が15~20%とジュビリーエースよりも高いです。
もちろん運用方法や資金、紹介報酬などにもよりますが、平均としてより高い利益が期待できるのは、プランスゴールドのほうでしょう。
さらに、プランスゴールドは資金ロックがなく、投資を始めてすぐのタイミングでも出金できます。
出金手数料や運用手数料もプランスゴールドのほうが安いので、単純な利益率の高さでいえばプランスゴールドのほうが優秀です。
ただし、プランスゴールドはアービトラージを仮想通貨の分野でしか行っていないため、もしも仮想通貨の利益が出なくなった場合のリスクはあります。
また、プランスゴールドで利益を出すためには、1日3回の操作と運用が必要です。
利益率は高いものの、手動で運用する場合は毎日の操作が手間な点と、偏った分野でアービトラージを行っている点は、プランスゴールドのデメリットといえるでしょう。
とはいえ、プランスゴールドは10%の手数料を払えば、オート運用することも可能です。
単純な利益率ではプランスゴールドのほうが高いので「多少の手間はかかっても利益を出したい」という人は、プランスゴールドを検討してみるといいでしょう。
リスクが低く安定しているのはジュビリーエース
一方でジュビリーエースのほうは、月利平均は3~10%程度とプランスゴールドよりも低めです。
出金手数料や運用手数料もジュビリーエースのほうが高く、運営に必要な手数料はプランスゴールドよりもかかります。
また、ジュビリーエースはプランスゴールドと違いオート機能がついていないので、手動での運用が必須です。
利益率が低いわりに運用に手間もかかるので、利益率を重視する人はあまり向いていないかもしれません。
ただ、ジュビリーエースはアービトラージを行うのに3つの分野を使っているので、1つのアービトラージが失敗した際のリスクは低めです。
また、世界中で注目されている投資案件とだけあり信頼度も高く、プランスゴールドよりも知名度は上でしょう。
そのため、利益率の高さよりも、リスクの低さや信頼性の高さを重視する人は、ジュビリーエースを検討してみてもいいかもしれません。
ジュビリーエースの登録方法
一応、これからジュビリーエースを始める方向けに登録方法も紹介しておきます。
個人的にはPGAだけで良いと思っていますが、中立の立場でブログを書いているので、のせておきますねw
ホームページから登録する方法
ジュビリーエースのホームページから登録する場合、まずは新規登録の専用フォームに飛びます。
すると、以下のようにユーザーID・名前・メールアドレスなどを記載する欄があるので、必要事項を入力しましょう。
すべて入力し終わったら、「私はロボットではありません」にチェックを入れ、新規登録ボタンを押せば登録は完了です。
知人からの紹介で登録する場合
続いて、知人からの紹介で登録する場合の手順です。
誰かの紹介で登録する場合、知人の方が紹介コードを持っているはずなので、まずはその紹介コードと登録URLを送ってもらいましょう。
そうすると登録画面に飛び、紹介用のコードが自動で入力されているので、国を日本に設定して次のページへと進みます。
あとはホームページから登録するのと同じ流れで、名前・誕生日・メールアドレスなどを記入するだけです。
もし国家アイデンティティなどの項目が出た場合は、「a」などと記入しておけば問題ありません。
ジュビリーエースの出金・入金方法
最後に、ジュビリーエースの出金方法・入金方法について解説します。
入金方法
まずは、ジュビリーエースの入金方法のご紹介です。
前提として、ジュビリーエースではビットコインでしか入金できないため、ビットコインを持っていない方は事前に仮想取引所にて入金する用とパッケージ購入用のビットコインを購入しておきましょう。
入金する際は、ジュビリーエースにログイン画面の左側にある「私のウォレット」というメニューから、「ビットコインの送金」をクリックします。
すると送金用のアドレスが表示されるのでコピーをして、外部取引所などの入金先に入力します。
入金したビットコインがジュビリーエースに問題なく送金されると、登録クレジットに反映されるので確認しておきましょう。
入金にはビットコインを送金してから10分~72時間ほどかかる場合があるので、無事に着金しているかの確認もお忘れなく。
出金方法
ジュビリーエースで利益額を出金したい場合、まずトップページの「出金」というメニューから「出金BTC」をクリックします。
次に「送金する現金クレジット額」をクリックして、自分が出金したい金額を入力しましょう。
次に「送信先ウォレットアドレス」の欄にアドレスを記入し、「提出する」というボタンをクリック。
以上で出金作業が終了です。
出金した金額やリクエスト状況は、管理画面の左側にある「出金履歴BTC」から確認できます。
なお、ジュビリーエースはビットコインでしか出金できないので、その点には注意しておきましょう。
ジュビリーエースのメリット・デメリットを理解して失敗のない投資をしよう!
ジュビリーエースは週に1~2回の操作で、理論上は確実に利益の出る投資案件です。
アービトラージを使った運用のほか、紹介報酬などもうまく運用すれば、月利10%以上の利益も期待できます。
しかし、サービス終了のリスクや、入金したお金は戻ってこないなどの注意点もあるので、メリットばかりに注目するのではなく、デメリットをしっかり理解しておくのも大切です。
ジュビリーエースのような投資案件はあくまでも自己責任で行わなければならないので、メリット・デメリットを理解した上で、失敗のない投資をしましょう。